TREKKLING

TREKKLING
サイクリングで奥多摩、青梅を満喫しよう!

2018年1月24日水曜日

青梅の街にも雪が降る!(18年1月22日〜23日)

こんにちはトレックリングです。
1月22日、予報通り関東でも大雪となりましたね。東京では4年ぶりとなる大雪警報が発令され交通機関にも影響を及ぼしました。

長文です。写真は下の方に。

思えば2,014年の大雪の際は40年ぶりの大雪と報道され、更にその1週間後に100年ぶりとも言われるような超大雪がありました。奥多摩等では雪で完全に道路が塞がれてしまった地域があり陸の孤島状態。自衛隊が出動するほどでした。


今回も大雪と報道され4年前の大雪が脳裏をよぎりました。しかし蓋を明けてみればまあまあの大雪笑、いや東京で20cmを観測したら上にもあげたように交通機関を乱すほどのものなので大変は大変なのですが、なんでしょう?経験値でしょうか?「あの頃と比べれば・・・。」という感じがしなくもないです笑


また街で雪かきする人もどこか手慣れた様子で淡々とキビキビと「はいはい、雪かきね」といった感じでした。4年前に購入した大きなスコップをここぞとばかりに活躍させていますね笑


ところで私達の活動エリアでもある青梅はとても自然に溢れた場所です。グーグルマップを航空写真モードで見てみると青梅エリアは絶妙に山が配置され東京でありながら美しい山並みが楽しめます。


一般的に東京の山は低山との認識がありますが最高標高2017mの雲取山から丘陵地帯の標高200m前後とかなり標高差の幅は広く、なんだか低山と一括りにするのもどうかなといった感じです。


さて青梅には青梅駅があり、また直ぐ近くに青梅丘陵という丘陵地帯があります。標高は200前後から500mに満たないぐらいです。青梅のハイキングコースとしても知られています。

標高200mとはいえ十分に見晴らしが良いポイントもあり、地元にこんな景色が楽しめる場所があるなんて、なんてラッキーなんだろうと思うほどです。どんな景色かとういと宮崎アニメの「耳をすませば」にちょこちょこ出てくる高台から見えるような景色です。伝わりますでしょうか笑


私は以前より、もし雪が降った場合、この見晴らしの良い景色はどのように姿を変えるのかとても興味がありました。そして今回の雪は青梅の街と山の景観を変えるには十分すぎるほどで、しかも翌日は晴天の予報なので、これはチャンス到来とばかりにこの目に焼き付けようと写真撮影も兼ねて行ってきました。


早朝5時に青梅駅に到着し、まだ暗いハイキング道をヘッドランプを付けて歩きました。少し歩くと新雪の雪道に足跡が・・・。しかしこれは動物の足跡ですね。青梅ともなると丘陵地帯に結構動物がいます笑。しかし新雪だと土の状態よりも、よりはっきりと足跡が確認できます。より動物を身近に感じますね。

それでは18年1月23日に撮影した青梅丘陵ハイキングコースで撮影した写真です。どうぞ〜!

早朝6時50分朝焼けに照らされた青梅の街。人々が目覚める頃こんなにも美しい光景が待っていました。

青梅駅の裏。少し標高を上げるだけでこの景色です。これがいつものハイキング道ですからね。

青梅丘陵ハイキングコース。もう本当に最高です!

標高の高い山に行かなくてもこれほどのスノウハイキングが楽しめるなんて・・・。

この道を独り占め。なんだか申し訳ありません。



矢倉台(やぐらだい)標高350mの東屋の少し下に位置したベンチの近くから。ナイスビューです!スカイツリーも見えるポイントなんですよ!

そしてこれは矢倉台から見える景色です。もはや雪国ですよね笑。これ東京ですよ笑



雪の降った翌日は意外と気温が高く朝9時になると木々を覆っていた雪も溶け始めました。上からポタポタサラサラと落ちてくる雪が木々の間から射し込む光よって照らされ、とても美しい光景を魅せてくれました。

今日のような光景が見られるのは次はいつになるかわかりませんが、沢山の方にこの景色を、そして青梅が魅せる素晴らしい自然と街の表情を見て頂けたらなと思いました!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青梅情報へ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

雪の影響による休店←更新あり

1月26日更新
雪による交通状況ですが
青梅、河辺に向かう「癒やしの裏道コース
奥多摩湖に向かう「奥多摩むかし道コース」、
日原鍾乳洞に向かう「日原鍾乳洞コース
の除雪はだいたい済んでおり路側帯に雪が残っている程度です。注意して走行して頂ければほぼ問題ありません。
ご利用を希望される方はweb予約から「自転車の空き状況」をご確認頂き、事前のご予約をお願い致します。
海沢渓谷に向かう「海沢渓谷コース」は除雪がされていないのでコース選択はお控えください。




こんにちはトレックリングです。
休店のお知らせになります。


1月22日の大雪の影響で自転車による走行が難しいためしばらく休店とさせていただきます。
奥多摩むかし道コース、日原鍾乳洞コース、海沢渓谷コース、青梅、河辺に向かうダウンヒルコースがありますが除雪が済んでいないコース、また除雪がある程度終わっても路側帯等に雪が寄せられているため自転車走行が困難な場合があります。合わせて凍結も心配です。
今後、雪解けとともに合わせてコースの調査等も行っていきますのでコースの状況経過と共に再開時期もお知らせいたします。

お客様にはご不便をおかけいたしますが何卒ご理解ご協力をお願い致します。

トレックリング


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青梅情報へ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2018年1月17日水曜日

2018年1月、海沢渓谷の滝も氷瀑!!!

こんにちは、トレックリングです。
毎年恒例?となった海沢渓谷の氷瀑確認トレッキングに行ってきました!
トレックリングではお馴染みの海沢渓谷ですが大小様々な滝があり自然に溢れた素晴らしい渓谷です。

そして海沢の三滝という3つの代表的な滝があります。三ツ釜の滝、ネジレノ滝、そして最奥部の大滝です。

夏は避暑地としてもおあつらえ向きの場所ですが冬の寒い時期にはなんと海沢の三滝が氷爆するんですよ!

特に最奥部の大滝はタイミングが合えばかなり立派な氷瀑になります。
そして2018年1月15日に氷瀑具合を確認してきましたので、その様子を御覧ください!

この日はお昼ごろから気温が上がるという予報だったので三ツ釜の滝、ネジレノ滝はサッとみてすぐに大滝を目指します。

3つ目の「大滝」が見えてきました!遠目からでもガッツリ氷瀑しているのが分かりますね笑、テンションあがります笑

いやちょっと予想以上でした。この場所でこれだけの氷瀑を見たのは初めてかもしれません。 正面から。立派な氷瀑です!ここだけ雪が降ったみたいですね。

近づいてみて三脚タイマー撮影!既に岩場が氷でツルツルと滑るので十分に気を付ける必要があります。

滝壺も天然のスケートリンクです!ですが薄い氷なので乗ってはダメですよ笑

滝近くの岩場を調べると氷柱(つらら)が。綺麗ですね〜。

自然環境が作り出すこの造形美。

氷の下には閉じ込められた植物が。いろいろな発見がありますね〜。

沢沿いを歩くだけでも、よ〜く観察すれば魅力的なスポットが見つかります。
見どころは滝だけじゃないですね〜。

思わず覗き込みたくなってしまいます。

氷の神殿、氷の回廊、氷のシャンデリア。オリジナリティーのある氷の造形がすぐ見つかります。面白いですね〜。

どうしてこういう凍り方をしたのか経過観察してみたいですね笑。

普通に歩いているだけで様々な氷の表情が楽しめます。

お店から登山口までの道中に凍結箇所は一箇所のみで、十分に注意して行けば問題はありませんでした。ただ雨や雪が降ると凍結したり雪で自転車走行は不可能になりますので全ては気象条件のタイミング次第ですね。

登山道は落ち葉により不明瞭と感じる場合がありました。冬の低山、特有のものですね。
また沢沿いは写真を見て頂ければ分かる通り一部氷の道があります。
ツルッと滑って水没しないように気をつけたいところですね。

1月15日時点でアイゼンなどは必要と感じませんでした。ただ大滝の氷瀑に近づける岩場部分は完全に氷のアイスバーン状態なので危険です。私はツルツルと滑ってしまい登れませんでした。

また氷瀑直下で撮影をしてた時に突然氷瀑の氷が決壊して、大きな氷の塊が上から落ちてきました。かなり怖かったですね。お昼頃になると気温も上がり氷が溶けやすいです。十分に気を付けたいものですね。

1月15日以降しばらく気温が上がります。3月下旬並みの陽気になるとか。これでは氷瀑も溶けてしますが1月22日以降はまた気温がぐっと下がりそうなので、以降は1月27日(土曜日)、1月28日(日曜日)辺りは再び氷瀑に期待ができそうです。

例年1月の下旬が一番氷瀑し易いので、まあ例年通りでしょうか。もう一度ぐらいは見ておきたいなあ。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青梅情報へ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2018年1月9日火曜日

2018年もよろしくお願いいたします!

こんにちはトレックリングです。
少しご挨拶が遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます!
皆さんにとって去年はどんな年でしたか?



去年は(去年も)台風やら秋の長雨やらで、なかなか天候が読めない年でしたが、今年は安定したお天気を望みたいものですね。

さてトレックリングも今年で7年目を迎えます。これまで1万人以上のお客様にご利用頂きました。誠にありがとうございます!

今年も奥多摩、青梅の良いところを自転車を通して沢山お伝えしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青梅情報へ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村